八王子の8つの公園 八王子スポーツパーク 久保山公園
八王子の8つの公園 八王子スポーツパーク 大塚公園
八王子の8つの公園 八王子スポーツパーク 殿入中央公園
八王子の8つの公園 八王子スポーツパーク 別所公園
八王子の8つの公園 八王子スポーツパーク 松木公園
八王子の8つの公園 八王子スポーツパーク 大平公園
八王子の8つの公園 八王子スポーツパーク 内裏谷戸公園
八王子の8つの公園 八王子スポーツパーク 北野公園

2022年8月9日 久保山公園

 

 涼しい木陰のワンショット☆

2022年8月3日 大平公園

 

 セミが鳴き始めました♬

2022年7月29日 大平公園

 

 夏空が眩しいワンショット☆

 

2022年7月22日 大塚公園

 

 ようやく夏らしい晴天になりました!

 

2022年7月11日 大平公園

 

 公園出入り口正面にある、池の周りを囲う柵の上で、カルガモが出迎えてくれました!

2022年7月4日 大塚公園

 

 クチナシのお花です!

 クチナシはジンチョウゲ、キンモクセイと並ぶ

三大芳香花で、周辺には甘い濃厚な香りが漂っています♪

 冬に熟す橙色の果実は着色料になり、栗きんとんやたくあん等、食品の着色に利用されています。

 

2022年6月27日 内裏谷戸公園

 

 アジサイのお花が満開です♪

2022年6月20日 大塚公園

 

 ネジバナにとまっているのは、カノコガです。

 蝶のように見え、蜂のようにも見えるカノコガですが、蛾の仲間です。

 カノコガという名前のとおりかと思えば、ハンコチョウと呼ばれることもあるそうです。

 ややこしくなりましたが、蛾の仲間のカノコガは、9月頃までお目にかかれます♪

2022年6月17日 大平公園

 

 ヤマアジサイのお花です♪

 色や形の変異が多いヤマアジサイ。

 花色は、はじめ白や淡青色であっても、紅色系に変化することもあります。

2022年6月7日 久保山公園

 

 シモツケのお花が咲きました。

 山地の日当たりのよい場所に生えるシモツケ。

 見かけによらず、バラ科の植物です☆

 下野の国(しもつけのくに・現在の栃木県等)

で最初に自生種が発見されたことが、名前の由来となっています。

 

 

2022年6月1日 殿入中央公園

 

 ヒメシャラのお花です♪

 小さく控え目に咲く白いお花の花言葉は、

「愛らしさ」「謙虚」。

 お花は7月頃まで楽しめます。

 2022年5月25日 大平公園

 

 睡蓮のお花が咲き始めました!

2022年5月17日 大塚公園

 

 エゴノキのお花が満開です♪

 下向きに咲くお花が可愛らしいエゴノキ☆

 葉は昆虫の食草となり、初夏に実る果実はヤマガラ等野鳥の大好物となります♪

2022年5月9日 久保山公園

 

 タニウツギのお花です♪

 『ウツギ』の名のつく植物は多いですが、いずれも「中が腐って空洞になった木」=空木(うつぎ)

が名前の由来になっています。

 名前通り茎の中が空洞の、不思議な樹木です。

 

2022年5月2日 大平公園

 

 新緑が美しい季節になりました。

 公園の樹木も日毎に葉を茂らせています!

 晴れた日は、是非公園まで足を運んでみて下さい。

 爽やかな風と共に、自然の活力を感じられるはずです♪

2022年4月26日 大塚公園

 

 ナワシログミの赤い実が生っています。

 秋にろうと形の花が咲き、翌年の春から初夏にかけて楕円形の果実が熟します。

 果実は食べることができ、咳止めなどの作用もあるそうです。

2022年4月19日 大塚公園

 

 藤の花が満開です♪ 

 お花の薄紫色が公園の新緑と共に、とても綺麗です。

2022年4月11日 大平公園

 

 池にかかる小さな橋の欄干から、辺りを眺めているのは…アオサギです!

 アオサギは背が高く足も長い、日本で繁殖する サギの中で最大の大きさです。

 魚類や両生類、爬虫類等を食べます。

 日本全国の河川や湖沼、海等で繁殖します。

 最近では大平公園の池にも度々遊びに来てくれる鳥の一種です♪

2022年4月5日 別所公園

 

 現在の桜の状況です♪

2022年3月28日 大平公園

 

 現在の桜の状況です。

 ほとんど満開に近いです!

 

2022年3月23日 北野公園

 

 黄色いお花を咲かせているのは、ヒイラギナンテンです。

 ギザギザの葉をたくさんつける姿からは想像できないほど、お花はとても甘い香りがします!

2022年3月17日 大塚公園

 

 ハクモクレンの花が咲き始めました!

 枝先に上向きで付く大輪のお花は、全開することなく開き、甘い芳香を放ちます。

 花言葉は「気高さ」「高潔な心」。

 まだ寒さが残る春の空に、凛と咲く花のイメージに、ぴったりな花言葉ですね!

 

 

2022年3月9日 別所公園

 

 ドウダンツツジのお花です。

 スズランのような下向きの小さなお花は、5月頃まで見られます。

 

2022年3月5日 北野公園

 

 梅の花が咲き始めました!

 梅は日本全国で栽培されている樹木ですが、原産は中国です☆奈良時代に渡来して以来、日本人に親しまれてきました。

 樹高は3~6m程度に留まり、果実も実ることから、庭木としても盆栽としても人気の高い樹木です。

2022年2月22日 大塚公園

 

 クマシデの実がたくさんついています。

 夏まで緑色をしている実は、ホップの実によく似ていますが、秋になると茶色く色づき、大きなミノムシのようです…

 果穂の中には種子が入っており、カワラヒワなどの野鳥が食べに来ます♪

 

2022年2月14日 大平公園

 

 池周辺の現在の様子です!

 昨日降った雪で樹木の枝が白く縁取りされて、とても綺麗です☆

 すぐに溶けてしまう雪ですが、自然の多い公園内では、特に趣が感じられます。

 

2022年2月7日 久保山公園

 

 芝生広場の現在の様子です。

 広場の野芝は冬に地上部が枯れて、寒々しい雰囲気になりますが、春になると葉が出て、公園内を緑色に彩ります。

 

 

2022年2月2日 内裏谷戸公園

 

 梅の花が咲き始めました!

 桜よりひと足先に梅の花が咲くと、芳香に誘われてメジロ等の野鳥が花の蜜を舐めにきます♪

 

2022年1月28日 久保山公園

 

 ジョウビタキの雄がいました!

 羽にある白い斑点がトレードマークのジョウビタキは、10月頃から渡来し、積雪の少ない地域の林や公園で、木の実などを食べて越冬します。

 

2022年1月17日 大平公園

 

 茶色のほっぺがかわいいヒヨドリです!

 木の実が大好きなヒヨドリは、公園でよく見られる野鳥の一種です。

2022年1月12日 大平公園

 

 ひねもす亭からの眺めです。

 冬の澄み渡った空が美しい、ワンショットです☆

2022年1月7日 内裏谷戸公園

 

 現在の駐車場の様子です。

 昨日から降り出した雪は、4年ぶりの大雪となったそうで、今日になってもまだ雪が残っていました。

 4年ぶりの冬景色☆貴重なワンショットです!

 

2021年12月27日 大平公園

 

 現在の池の様子です☆

 今日の気温はぐっと下がり、昼間でも池の水面が凍っていました!

 冬の寒さが感じられるワンショットです。

 

2021年12月23日 大平公園

 

 大平アイドル☆カルガモです!

 浅い水域にいることが多く、主に植物質を食べます。

 カモ類の中でも魚を食べるカモではないので、 あまり水中には潜りませんが、水面で逆立ちして 水草や水生昆虫を食べることもあります。

2021年12月18日 大平公園

 

 11月に撮影された黒い蝶☆ルリタテハです。

 ルリタテハは、公園や平地の森林内に生息する、

花の蜜よりも樹液が好きな蝶です♪

 公園内では散策路など、雑木林の中のやや暗い場所で見られるかもしれません。

2021年12月10日 大平公園

 

 カワセミ発見です!!

 画面中央に写る、青く美しい羽色が見えますか?

 カワセミは池や川などで魚を取って食べる鳥です。

 日本では全国に住んでおり、渡り鳥ではないので、1年を通してよく見られる鳥です。

 池がある大平公園でも、度々見かける鳥の一種です♪

 

 

2021年12月3日 別所公園

 

 現在の様子☆まだまだ紅葉が綺麗です!

 公園は自然が多く、季節の移ろいを感じられる身近な場所です。

 今だけ見られる景色を堪能しに、是非公園へ足を運んでみて下さい♪

2021年11月22日 久保山公園

 

 広場にあるハナノキの下に、落ち葉のじゅうたんが出来上がっていました!

 ハナノキは中部地方にのみ自生する樹木ですが、紅葉が美しい為造園用として他の地域へ広がり、 公園や街路樹として植えられるようになった、日本固有の楓です。

 

 

2021年11月15日 大塚公園

 

 現在の芝生広場の様子です。

 秋晴れに、紅葉が映えるワンショットです!

2021年11月8日 大平公園

 

 現在の紅葉の様子です☆

 大平公園はカツラなど、秋に黄葉する樹木が多く、赤く紅葉する樹木と共に、園内を彩っています。

 

2021年11月1日 大塚公園

 

 モッコクの実をメジロが食べに来ていました!

 秋に赤い果実が実るモッコク。

 葉は適度に光沢のある緑色が上品で、枝葉が密生して樹形が整う為、庭木としても人気の高い木です。

2021年10月26日 久保山公園

 

 展望広場からの眺めです。

 少し木々が色づいてきました!

これから迎える紅葉の時期が楽しみです♪

 

2021年10月20日 松木公園

 

 低木の茂みからこちらを覗っているのは…

ヤマガラです!

 スズメほどの大きさのヤマガラ。       常緑樹が多く茂った林などに生息し、虫や木の実を食べます。

 公園でよく見かける鳥の一種です。

2021年10月11日 大塚公園

 

 今の時期は公園のどこにいても、キンモクセイの良い香りがします♪

 春のジンチョウゲ、初夏のクチナシと並んで、 三大芳香花に数えられるキンモクセイ。

 庭木や公園樹など、身近で親しまれている樹木です。

2021年10月4日 松木公園

 

 コツコツコツコツコツ…★

 音がする方を見ると、コゲラがいました!

 繁殖期にくちばしで木をつついて連続音   (ドラミング)を出すコゲラ。

 日本では一番小さな、キツツキの仲間です。

 渡り鳥ではない為、1年中公園などにいますが、体が小さく色も目立たない為、ドラミングをする今の時期に見かけやすい鳥です。

 

 

2021年9月27日 北野公園

 

 彼岸花が満開です!

 彼岸花には独特な成長サイクルがあることを、 ご存知ですか!?

 彼岸花は秋のお彼岸が近づくと、突然花芽のみが伸びて開花します。1週間ほど咲いた後、花が枯れてから葉が出てきます。葉は冬の間光合成を行って球根に十分な養分を貯めこみ、5月頃には地上部の葉は全て枯れてしまいます。そして再び秋に花芽が伸びるサイクルです。

 

 

2021年9月21日 松木公園

 

 真っ赤に実っているのは、コブシの果実です。

握りコブシのような形が、名前の由来です☆

 果実は熟すと割れて、中にある赤い種子は、キビタキ等野鳥のご馳走になります♪

2021年9月13日 大塚公園

 

 夕暮れ時のワンショット☆

 日が暮れる時間も少しずつ早くなり、自然が多い公園内では、季節の移ろいが感じられるようになりました。

2021年9月7日 松木公園

 

 サルスベリのお花です。

 サルスベリは花期がとても長い為、別名『百日紅(ひゃくじつこう)』とも呼ばれています。

 初夏に開花した花は真夏も咲き続き、秋の半ばまで見られます。

 

2021年8月30日 大塚公園

 

 コナラのどんぐり発見です!

 すっかり涼しくなり、公園内は秋の気配が感じられるようになりました。

 

2021年8月25日 久保山公園

 

 木陰が涼しいワンショット☆

 再び暑さが戻ってきたこの頃ですが、公園の林の中は涼しく、気分もリフレッシュできます♪

2021年8月19日 久保山公園

 

 園路でしゃがみこんで羽を広げるキジバト…

 実はこれ、羽を干しているところです!

 鳩など鳥の多くは、水浴びや羽干しをして、体についた虫を洗い流したり、羽をよく乾かして滅菌することで、寄生虫や病気から身を守っています。

 最近は雨天の日が続きましたが、鳩にとってもお日様の光は待ち遠しかったのでしょうね。

 

 

 

 

 

2021年8月11日 北野公園

 

 木陰が多く浅川も近い北野公園は、夏でも涼しい公園です。

 身近な避暑地に、是非お立ち寄り下さい♪

2021年8月5日 大塚公園

 

 アベリアの蜜を吸っているのは、メスのジャコウアゲハです。

 優雅にゆったりと飛び回る姿は、9月頃まで見られます。

 

2021年8月2日 大平公園

 

 地味にかわいい水引のお花です。

 お正月飾りや慶事の熨斗に添える水引に似ていることが、名前の由来です。

 花穂が長く、本物の飾りひものように結べそうです!

 

 

 

2021年7月28日 久保山公園

 

 秋の七草のひとつ、萩のお花です。

 もう秋のお花!?と焦りますが、花期が長く、10月頃まで楽しめます。

 

2021年7月22日 内裏谷戸公園

 

 散策路脇にタマゴタケ発見です!!

卵から生まれたようなキノコ、タマゴタケ★

 真っ赤な丸い傘をもつその容姿は、漫画の世界から跳び出してきたかのような可愛らしさです!

2021年7月19日 大塚公園

 赤く丸い実は、ヤマボウシの実です。

 実は袋状の集合果で、食用にもなうそうです。

あまり美味しそうには見えませんが、マンゴーやバナナのような甘味があるそうです…!

 

2021年7月14日 大平公園

 池の周りの草にとまって休憩中の、オオシオカラトンボです。

 小型の昆虫などを食べて、池や沼などの水辺に生息する、オオシオカラトンボ。

 涼し気な水色の体で悠々と飛び回る姿は、10月

頃まで見られます♪

 

2021年7月8日 松木公園

 エゴノキの実です♪

 鈴なりにぶら下がる丸い実が、とてもかわいらしいエゴノキ。

 実は秋に熟すと、野鳥のヤマガラや、シジュウカラの餌となります。

2021年7月2日 大平公園

 樹上に見える白いお花は、ノリウツギです。

見た目によらず(?)アジサイの仲間です!

 他のアジサイに比べ、お花自体に高さがあるのが特徴です。

 お花は9月頃まで見られます。

2021年6月25日 内裏谷戸公園

 こんもりと手まりのような形のお花が魅力的な、アジサイ。

 原産は日本や中国ですが、世界中の人から愛され、たくさんの品種改良によって、現在では2000種類もの品種が存在するそうです!

 

2021年6月23日 大塚公園

 クチナシのお花が咲きました♪

 お花がとても良い香りで有名な、クチナシ☆

 春のジンチョウゲ、秋のキンモクセイと共に、 三大香木とされています。

 

 

2021年6月21日 大平公園

 蒸し暑い中、涼し気に咲いているのは、ヤマアジサイのお花です。

 山地の沢沿いに生えることから、別名『サワアジサイ』。涼し気なお名前です!

 

 

 

2021年6月15日 大平公園

 今年も睡蓮の花が咲き始めました♬

 「睡蓮」といえば、フランスの画家☆クロード・モネ!

 モネは晩年までの30年間で、時間や季節を変えて繰り返し睡蓮を描き、250枚もの連作を作成したそうです。

 水面に浮かぶ睡蓮の花をモチーフに、光と影の表現を追求したモネ。

 みなさんならどのように表現しますか!?

 

2021年6月14日 大塚公園

 ヤマモモの実が豊作です♪

 ヤマモモは害虫もつきづらく、手間いらず。

 果実は食べることができて、ジャムや砂糖漬け、果実酒にしても美味しいです。

 庭木に1本あると、おうち時間が楽しめそうな木ですね♪

 

2021年6月2日 別所公園

 

 ナツツバキのお花が咲きました♪

 梅雨空に映える白いお花は、7月頃まで楽しめます。

 

2021年4月1日 内裏谷戸公園

 

 桜のお花が見頃です。

 コロナ禍の為、お花見をしながらの宴会等はできませんが、満開の桜並木の景色はとても綺麗で癒されます☆

 自然の美しさを感じられる公園へ、是非お立ち寄り下さい。

 

 

2021年3月23日 内裏谷戸公園

 

 モクレン科のコブシです。

モクレン科のお花はとても良い匂いがしますね♪

芳香成分は化粧品等にも使われるそうです。

 

2021年3月19日 松木公園

 

 ユキヤナギのお花が満開です!

 数年前に東京都の苗木生産供給事業を活用し、植樹したユキヤナギです。

 苗木の時にはそれほど花が咲きませんでしたが、株が成長するにつれて、こんなにたくさんのお花をつけてくれるようになりました。

 名前の由来通り、枝に雪が降り積もっているかのようですね。

 

 

2021年3月18日 内裏谷戸公園

 

 コブシのお花が満開です!

 

2021年3月10日 別所公園

 

 現在の芝生広場の様子です。

 まだ肌寒い日もありますが、広場の芝生はだんだんと青くなってきました!

2021年2月22日 久保山公園

 

 梅のお花が満開!春の到来です!!

 バラ科のウメは、とても良い香りがしますが、 ヒトだけでなくメジロ等の鳥も、芳香に誘われお花の蜜をなめにやってきます♪

 

2020年12月7日 大平公園

 

 12月ですが、まだまだ紅葉が綺麗です☆

2020年12月5日 大平公園

 

 大平公園ではお馴染みのカルガモズ!

 多い時は7~8匹見かけます。日中はそれぞれ休んだり、池付近を散策してみたりと、のんびり過ごしています。

 カルガモは雑食性で、水生昆虫や草の実や葉などを主に食べて暮らしています。

2020年11月17日 大塚公園

 

 ケヤキの紅葉が見事です!

 日本の代表的な落葉樹であるケヤキ☆

 樹形の美しさは日本産の樹木の中ではトップクラスとされています。

 

2020年2月13日 内裏谷戸公園

 

 梅の花が咲き始めました!

 木に近寄ると梅の花の良い香りがします♪

 今年は暖かい日が続いているせいか、つぼみが

次々と開いて、もうすぐ満開になりそうです。

 

 

 

2019年12月3日 大塚公園

 

 コナラの黄葉です!

 真っ青な空にコナラの黄葉が良く映えます☆

 今の季節、園内は紅葉や黄葉がとてもきれいです。

 晴れた日は是非公園にお立ち寄りください♪

2019年11月20日 松木公園

 

 モミジが紅葉し始めました♬

2019年11月14日 殿入中央公園

 

 画面右側がなんだか神々しいワンショット☆

 今朝は霧がでていました!

2019年11月8日 北野公園

 

 広場のケヤキの木、現在の様子です。

 今年は例年よりも紅葉が遅く感じましたが、ようやく紅葉シーズン到来です!

2019年10月31日 大塚公園

 

 オナガの群れがエンジュの実を食べています♪

 オナガはスズメ目カラス科。渡り鳥ではないので、1年中見られる鳥です。

 大塚公園でもよく見かける鳥の一種です。

2019年9月5日 内裏谷戸公園

 

 栗の実がつき始めました~!

 栗の“いが”は針のように鋭く、触ると痛いイメージがありますが、若い“いが”は意外と柔らかく、触っても痛くないです。

 今の時期はもう痛くなり始めていますので、触る時は要注意です★

2019年8月3日 大塚公園

 

 花壇の下にカエル発見です。

近寄りすぎてピンボケしましたが、相当近寄っても逃げないどころか近寄ってきたカエル…

 意外と人懐っこいのかも…!?

2019年7月9日 大平公園

 

 池にアオサギが来ていました!

しきりに池の中をつついて何かを食べていましたが、カメラを向けるとこちらを向いてくれました。

 大平アイドルのカルガモ同様、アオサギもアイドル気質がありそうですね☆

 

2019年6月12日 北野公園

 

 ウメの実が豊作です♪

 日本で古くから親しまれてきた梅。

 お花を楽しみ、果実は食用に、枝や樹皮は染色にも利用されてきました。

 種から育てると、親とは違う花を咲かせるとか…

 寿命も長く、庭木としても魅力満点の樹木です◎

 

 

 

 

2019年5月31日 大平公園

 

 大平アイドル☆カルガモ

 適応性が高く、山間や市街地、淡水や海水など、どんな水域でも暮らすことができます。

 また、植物質を中心に食べますが、水生昆虫や貝なども時々食べます。

 

 

 

 

2019年5月18日 大塚公園

 

 エゴノキのお花が咲きました。

 星形のかわいらしいお花が咲き終わる初夏には、白い果実がたくさんぶら下がります。

 エゴノキの果実は、野鳥のヤマガラやキジバトの大好物です♪

 

 

 

 

 

2019年4月20日 大平公園

 

 カルガモ☆風景に馴染んだワンショット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年4月11日 殿入中央公園

 

 夕暮れに映える枝垂れ桜…とても綺麗です!

 殿入中央公園の桜は咲き始めが他の公園より遅かったせいか、まだしばらくお花を楽しめそうです♪

 

 

 

 

 

2019年4月4日 大塚公園

 

 芝生広場の桜の様子です。

今週末はお花見日和ですよ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年4月3日 内裏谷戸公園

 

 テニスコート横のサクラがそろそろ満開になりそうです!

 先月広場に複合遊具が設置された内裏谷戸公園。

お子様連れでのお花見やピクニックに、是非お立ち寄りください♪

 

 

 

 

 

2019年4月1日 北野公園

 

 サクラ開花状況☆鳥目線のワンショットです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年3月27日 別所公園

 

 広場のサクラの様子です!!

 枝垂れ桜はまだ開花していませんが、もうすぐ咲きそうです♪

 

 

 

 

 

 

2019年3月26日 内裏谷戸公園

 

 赤茶色のほっぺがチャームポイントの、ヒヨドリがいました♪

 ヒヨドリは、繁殖期には昆虫を食べますが、秋冬は木の実や花の蜜を吸います。

 この日見かけたヒヨドリも、あちこちの花を試飲(?)して、満足気に飛び去って行きました。

 

 

 

2019年2月14日 久保山公園

 

 テニスコート横にある梅の花が咲き始めました!

 背伸びをして撮った為、画像が少々傾いていますが…たくさんのつぼみが膨らみはじめているのがおわかりでしょうか…

 花が咲き始めると、花の蜜を目当てに訪れるメジロなどの鳥の姿も、観察できます♪

 

 

 


2019年2月5日 大塚公園

 

 バードサンクチュアリー内にモズ発見!

 スズメの仲間で、全長20㎝程の可愛らしい小鳥です♪

 林で暮らす留鳥の為、大塚公園内でも1年中よく見かける鳥の、一種です。 

 

 

 

 

 

2018年12月4日 大塚公園

 

 燃えるような真っ赤なモミジ、紅葉中です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年11月30日 久保山公園

 

 散策路の木漏れ日ワンショット☆

 夏の日差しを遮る木々の隙間から感じられる木漏れ日も心地良いですが、紅葉で森林が色付く今の時期の木漏れ日も、また格別です♪

 

 

 

 

 

 

2018年11月28日 別所公園

 

 さわやかな秋のワンショットです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年11月17日 北野公園

 

 赤や黄色、橙色に色付いている落ち葉は、サクラの葉っぱです。

 今の季節、サクラの落ち葉は色のバリエーションがとっても豊富なんです!

 紅葉の時期は木を見上げて歩いてしまいがちですが、是非足元もご覧ください。

 素敵な落ち葉のカーペットが、足元に広がっているかもしれません…♪

 

 

2018年11月14日 別所公園

 

 たくさんの赤い実をつけているのは、ソヨゴです。

 「冬青」と書いて、「ソヨゴ」。

 名前のとおり、冬季でも濃い緑色の葉が美しいですね☆

 ソヨゴは成長が遅く、自然に樹形が整うので手入れが簡単♪

 庭木としても、初心者におススメの樹木です☆

 

 

2018年11月12日 松木公園

 

 曇り空に映える赤い実は、ハナミズキの実です☆

ヒヨドリやメジロなど、多くの野鳥が好んで食べる実ですが、鳥によって好みの実が違うそうです♪

 メジロはピチピチの赤い実、シジュウカラやジョウビタキはしなびた実などなど、どんな実でも余すことなく、きれいに食べられるハナミズキ。

  今年もたくさんの実をつけてくれて、どうもありがとう~(鳥)

 

 

2018年10月17日 久保山公園

 

 園路脇の木陰にきのこ発見です…☆

 昨日は傘が開いていなかったのに、今日は開いていたり、昨日よりも少し大きくなっていたり…

 日によって容姿が変化するきのこ…

 散歩などで毎日公園を利用する方は、是非チェックしてみて下さい♪

昨日とは違うきのこの姿が見れるかもしれません…

 きのこチェケラなワンショットでした★

 

 


2018年10月6日 別所公園

 

 サンシュユの赤い実が豊作です♪

 グミの実に似たプリプリのサンシュユの実は、果実酒や漢方薬として利用され、疲労回復などに効き目があるそうです☆

 


2018年10月2日 殿入中央公園

 

 イヌタデのお花です。

 秋はタデ科の野草の多くが開花する季節です。

特に水辺や湿地ではさまざまな種類のタデ類が見られます。

 雑草でありながらも美しいタデのお花は、11月頃まで楽しめます♪


2018年9月19日 殿入中央公園

 

 さわやかな秋の日のワンショット☆


2018年9月14日 別所公園

 

 どんぐり発見です!!

 今年になって初めて見つけたどんぐり…

 今年の厳しい暑さの中でも、木の上ではすくすくとどんぐりが育ち、秋の出番を待っていたようですね☆

 


2018年9月12日 大塚公園

 

 秋の夕暮れワンショット☆

 

 


2018年9月5日 内裏谷戸公園

 

 キウイ棚にたくさんのキウイの実が生りました♪

 キウイの花言葉は「豊富」「ひょうきん」。

どちらもキウイにピッタリな花言葉ですね!

 


2018年9月3日 松木公園

 

 萩のお花が咲いています。

秋の七草のひとつでもある萩。

まだまだ残暑が厳しいですが、みどりが豊かな公園では、少しずつ秋の訪れを感じます♪

 


2018年8月25日 別所公園

 

 真夏を象徴するお花の1つ、サルスベリです。

 別名“百日紅”と名付けられるほど花期が長く、初夏から秋の半ばまでお花を楽しめます♪

 

 

 

 

 

 


2018年8月24日 北野公園

 

 今年は酷暑となりましたが、浅川に隣接する北野公園は川からの風が心地よく、街中よりだいぶ涼しく感じられます。

 木陰もたくさんある身近な避暑地へ、是非足を運んでみてください♪

 

 


2018年8月9日 松木公園

 

 ピンク色の実は、コブシの果実です。

 その名のとおり、握りこぶしのような形をしていますね!

 モクレン科モクレン属のコブシは、芳香成分が化粧品等に使われますが、花だけでなく、枝にも芳香をもちます☆

 

 

 

 

2018年7月18日 大平公園

 

 コウホネの黄色いお花が咲き始めました!

 葉っぱも艶やかでとてもきれいです♪

 “河骨”と書いてコウホネ。名前の由来は、白くて太い根茎が泥の中に横たわる様子が、骨のように見えるからということです…

 想像するとちょっと怖い様子のコウホネですが、今の時期は素敵なお花と葉っぱをお楽しみ下さい♪


2018年7月12日 内裏谷戸公園 

 

 ホオノキの果実です!

 葉の大きさが国内最大級のホオノキ。果実ももちろん最大級です!

 果実は食用にはならないそうですが、冬にかけて種子が果実の袋からぶら下がり、鳥のご馳走となります♪

 

 

 

 

2018年7月11日 殿入中央公園

 

 園内を散策していると、甘い香りがどこからともなくしてきます…

 山の木陰に目をやると…白い立派なお花のヤマユリが咲いていました♪

 ヤマユリのお花と香りは、7月下旬頃まで楽しめます!

 

 

 


2018年7月7日 殿入中央公園

 

 お花が少ないこの時期に、お花を探し歩いていると…!

 アカメガシワのお花発見です☆  

 地味なお花ですが、穂が立っているような形状なので、遠くからでも目立ちますね。

 雌雄異株で、この目立つお花が雄花です。

 

 

 


2018年7月6日 殿入中央公園

 

  ムクゲのお花です☆

 アオイ科フヨウ属のムクゲは、ハイビスカスと同じ仲間なだけあって、南国の雰囲気がありますね!

  夏の訪れを感じる、1ショットです♪

 

 

 

 

 


2018年6月21日 大塚公園

 

 アジサイの蜜をご堪能中の、クマバチです☆

 ミツバチ科クマバチ属のクマバチは、大きな黒い体で飛び回りますが、性質は温厚なハナバチです♪

  アジサイのお味はいかがでしょうか…??

 

 

 

 

 


2018年6月16日 大塚公園

 

 様々な色のアジサイが園内のあちこちで咲いています。

 アジサイの花は、土壌pHによって花色が変化する様子が面白いですね。

 学名はハイドランジア。ギリシア語で“水の器”という意味だそうです。

 梅雨の風物詩アジサイは、見頃を迎えています。

 園内で情緒豊かなひと時をお過ごしください♪

 


2018年6月12日 大塚公園

 

 サンゴジュのお花が咲いています。

 レンプクソウ科ガマズミ属のサンゴジュ…

レンプクソウ科の同じ仲間では、ガマズミやオオデマリがありますが、あまり姿が似ていないような気がしますね…

 サンゴジュは葉が肉厚で、材は水分を多く含み燃えにくい為、防火用に植樹されることもあります。

 

 


2018年6月8日 内裏谷戸公園

 

 梅雨空に映えるアジサイのお花…

今が見頃です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年5月1日 大塚公園

 

 バードサンクチュアリーの中に、きれいなお花を咲かせているのは…ガマズミです♪

 ガマズミは初夏に白い美しいお花を咲かせ、秋になると赤い実をつけます。

 果実は熟すと食べることができ、クエン酸が豊富な為、山歩きの時などに食べると疲れが癒されるそうです。

 

 

 

2018年4月27日 殿入中央公園

 

 ホオノキのお花が咲きました!

 モクレン科のホオノキは、葉の大きさが30~40㎝もあり、単葉では国内最大級です。

 直径約15㎝もあるお花は、1つのお花の中に雄しべと雌しべの両方があり、その両方が機能します。

 お花は5月~6月まで楽しめます☆

 

 

 

2018年4月19日 大塚公園

 

  藤のお花が満開です♪

 樹齢が長い木でもあるフジ。大塚公園の藤の樹齢は不明ですが、今年もたくさんのお花を見せてくれました。